
看護師募集
インターンシップ (各病棟・外来のプログラム)
第1病棟|第3病棟|第5病棟|第6病棟|第7病棟|第8病棟|外来|訪問看護|デイケア
第7病棟
<第7病棟で伝えたいこと>
当病棟入院中の重症心身障害児(者)は若年層ではNICUからの転院患者が多く、気管切開人工呼吸器装着、経管栄養などの医療的ケアを必要とする患者が多い。また、中高年層では幼少期、青年期からの長期療養患者が多く、日常生活ケアを中心として療養活動も行っている。自分で痛みを訴えることや危険回避できない患者に対して、常に安全・安楽を念頭に看護している。
■研修計画
時間 | 項目 | 内容 | |
---|---|---|---|
オリエンテーション | |||
9:00 | 排泄援助(オムツ交換) |
拘縮、麻痺が強い患者の骨折、外傷に留意しながらの排泄ケアの実際 | |
10:00 | 入浴介助(火・金) 療育活動(月・水・木) |
入浴介助の実際(前後の人工呼吸器作動、設定の確認)、衣類の着脱介助 | 療育活動参加(トランポリンなど) |
11:00 | 食事介助 | 経口摂取患者の全面介助 経管栄養患者の注入 |
|
12:00 | 休憩・休息 | ||
13:00 | 入浴介助(火・金) 療育活動(月・水・木) |
入浴介助の実際(前後の人工呼吸器作動、設定の確認)、衣類の着脱介助を行いながら、全身状態の観察 | 療育活動参加(カラオケ、スヌーズレン、散歩など) |
14:00 | |||
15:00 | |||
16:00 | まとめ |
<お問い合わせ先>
独立行政法人国立病院機構 医王病院
〒920-0192 石川県金沢市岩出町二73番地1
Tel:076-258-6702 Fax:076-258-6719 Eメール:s-iou@hosp.go.jp